ハナです。
1ヶ月ほど前から、メダカの産卵が始まり、今年も数回に渡り出産。元気に産まれてます!
去年産まれたばかりのメダカたちがすでに親となり、卵を産むんだな〜と驚いてます。
今年も今のところ50近い卵があるんじゃないか?と思ってます。
産まれたばかりの小さなメダカは大人と一緒だと間違えて食べられてしまうとか…!
なので昨年も大人と卵を別にして飼育。
今年も昨年同様卵を全部移したんですが、この作業が毎度大変なんです。
昨年の記事にも書きましたが、卵はそのままにしておくとカビが生えてダメになっちゃうとかで、1個ずつティッシュで藻や粘りのある糸を取ってから小さい容器に移動。

結構硬いので触ったり拭いたりしても大丈夫です!
卵によってはもう、目があってクルクル動いてるものもあって、見てると可愛い♡
今年は産卵床の水草を入れてみたんですが、そこにもいっぱい産みつけてあって、一個一個外すのはとても難しい。
なのでこれはこのまま引き上げて別水槽に入れてみました。

今のところ、13匹のメダカが産まれ、元気に泳いでいます。
去年もいっぱい産まれたけど、人にあげたり、死んでしまったりと、去年の残りは20匹ちょっと。
今年はどれくらいのメダカさんが元気に大きくなってくれるかな。
楽しみ☺︎
コメント