福井県立恐竜博物館へ行ってきました♪ 3

目次

福井県立恐竜博物館の旅3〜完結編〜

ハナです。

先日買い物に行ったら、デパートの中はもうクリスマスソングが流れていて、ワクワクしました♡

夏の旅行の記録、遅くなってしまったけどやっと完結です!
今頃書いているけど、夏の記憶です(汗

星を見たい、川遊びもしたい、ほんならキャンプいこか

福井県立恐竜博物館に行こう、となるタイミングでなやみました。夏休みなのでやりたいことがあれこれあるからです。

長女が星座にも興味があって、恐竜図鑑星座図鑑を大切そうに見ているのをみて、夏だし、星空が見えるところへ連れってあげたいなあと思っていました。

同じく、今年の夏も例年のごとく川遊びには行っていますが、まだ足りない、ということで川遊びも行きたい!と。

色々やりたいことはありつつも、やはり恐竜を選んだのは恐竜熱が一番強かったから、かな。

そんなこんなで恐竜博物館、福井まで行くことにしたのですが、道中そこそこ時間もかかるため、一泊くらいしなきゃ恐竜を堪能できない、どうせ泊まるならキャンプしよか!とウタさんが言い出したのでそりゃいい!と。

立地条件がぴったり
和泉前坂家族旅行村 前坂キャンプ場

今回の宿泊地は「和泉前坂家族旅行村 前坂キャンプ場

・博物館からほど近く
・翌日のアトラクションで予定していた発掘体験が近い
・川遊びができる川がある

という条件で探しました。

恐竜に加え、娘がハマっている“星を観る”事と、川遊びもしたい!という欲求が満たされる都合の良さそうなキャンプ場が見つかりました。

受付はとっても大きなログハウス。
{写真}

↓サイトの写真

<料金>
・AC付きオートサイト ¥4100/泊
・シャワー室使い放題 ¥300/人

普段キャンプする際はAC付きではないところにするところでしたが、今回は真夏&次女がまだ小さいので熱中症防止の為にAC電源使って小さめの扇風機を使う計画でした。

ですが、山間なので夕方はもう涼しくて扇風機なくても大丈夫でした!

でも携帯充電出来て助かりました♪今までのキャンプじゃ携帯の充電すら気にしなかったけど、生活スタイルかわるとそういう価値観もかわるのね。。

シャワー使い放題¥300はオススメです。

とはいえ、夕方に着いたので一回しか入らなかったですが、日中から来てたら数回は入ってと思います。

シャワー室は狭いですが脱衣室が広く子どもと一緒でも着替えが楽でした。

<キャンプ飯>

キャンプといえばキャンプ飯!ですよね!
これのためにキャンプに行く人も多いはず。今回のキャンプ飯(夕飯)は・・・

 

・スーパーのお惣菜

 

・・っておーい!

まあ、しかたないんです、今回は。だってメインは恐竜博物館だったので。。
早朝家を出て食材買ってないし、キャンプ場に向かう途中のスーパーで購入した際も、もうキャンプ場にチェックインする予定時間まわっていたので、受付の人にすみません、すみませんっていいながら待ってもらったんです。。

だからね、時間も遅いので凝った事はせず、お夕飯はお惣菜も使い時短でパパっと。そういうコンセプトです♪

朝ごはんは、せめて朝ごはんだけは、ちゃんとしたいということで、我が家のキャンプ定番。スパム使ったオープンサンドなんですが、名前は「朝ゴパン♡」

半熟の卵とスパム、バジル(今回は粉末)が最高に美味しい!もうかれこれ7、8年キャンプの朝にはこれを食べてます♪

私はハーブティー派なので、そこまでこだわりませんが、ウタさんはこのメニューの際にコーヒーを淹れ忘れると凹みます。朝ごはんを作ると同時に、必死にコーヒーを淹れてます。とにかくめちゃくちゃ合う、うまい!んだとか。

スパムのオープンサンド「朝ゴパン」

1:パンとスパム(1cm以上の厚切り)を炭火で焼く
(通常時・今回はカセットコンロ…)

2:フライパンで目玉焼きを半熟に焼く
(とろっとろに流れるくらいの半熟が吉)

3:下の順の層になるよう組み立てる
–オリーブオイル、ハーブソルト–
–バジル(通常は生)–
–半熟目玉–
–トマト–
–きゅうり–
–スパム–
–レタス–
–パン–

写真があまり良くないので美味しそうに見えないのが。。。(涙

今度別のレシピの投稿で本気出して美味しそうなやつを写真撮って掲載します!

お昼は残った材料でお弁当。持っていったお米を炊いておにぎり、ゆで卵、サラダ、残ったお肉。立派なお弁当が出来たので化石発掘の前に道の駅で食べました。

 

<星空とブヨ>

キャンプ場に着いたのは17:30すぎ。

夏とはいえ山間なので陽が落ちるのも早いと思い、とにかくウタさんと2人でダッシュで設営。

ただ、なぜか、どうしてか‼︎

私たちのテントサイトにだけめちゃくちゃ大量のハエ&ブヨ‼︎なんで⁉︎

我が家の今回の装備はsnow peakのリビングシェルとそれに連結できるランドブリーズ。

先にシェルを簡易で立ち上げ、私が中をメッシュ状態にする&子どものリビング作る間に、ウタさんがシェルの周りに蚊取り線香で結界を張る。

私は子どもたちに虫除けをし、長女にハエたたきを渡し、中に虫が入ったら呼ぶ事!と伝え、自分も虫除けをしシェルの外で闘うウタさんに虫除けを吹き付け、ランドブリーズ設営。

途中なんども娘からヘルプが入るが、長女もなかなかの戦士で室内の虫を倒してくれていました。4歳は流石に結構な戦力です。

そんなバタバタでいつもより設営にも時間がかかり、気づけば日が落ちて一番星が…☆キラリ

食事とシャワーを済ませて真っ暗な夜空を4人で見上げて少しだけ天体観測。

その頃にはブヨもいなくなり、平和に♡

すごく充実した盛りだくさんな1日。子どもたちは恐竜の図鑑を見たり、恐竜ごっこしたり、テントの中でたくさん遊んで就寝。

ウタさんと2人でビール飲みながら、1日を振り返る。本当に最高に楽しかった‼︎

2日目:発掘前に撤収と川遊び!

さて、今日は撤収と川遊び、そして発掘体験!

朝ごはんを食べ、ウタさんと私はテントの撤収。子どもたちは虫とり。

夕方から台風接近予報とは思えない、いい天気!

長女はバッタを6匹捕まえて大喜び♪

次女はテントの片付けを邪魔・・・いえ、手伝ってくれていました。

ウタさんにチェックアウトに行ってもらい、私たちは歩いて敷地内で川遊びできるとこを探します。

テントサイトから橋を渡る。

いい景色!いいとこみっけ!

やっと見つけて着替えて入ると、水はすごく冷たくて、長くは入って入られませんでした。でも娘も泳げたし、お土産に石を拾ったし楽しかった♪

 

いざ、大野市発掘体験センターHOROSSA

さあ、本日の本題、化石発掘体験ができる、HROSSAに向かいます。
ほろっさ・・・掘ろっさ・・・?

ネーミングセンスが光ります。

体験できる時間が決まっていて、13:00からの発掘体験に行きました。

HOROSSAでは

屋根の下で発掘するタイプ(雨天可)
現地(発掘現場)に行って発掘するタイプ

の2つの体験コースがあるそうです。

我が家はまだ子供が小さいこともあって、屋根の下で発掘タイプを体験♪

<料金>
中学生以下 ¥500/人
同伴人 ¥300/人

娘1人とウタさんが同伴として、2人で発掘。私は次女を抱えて見てました。

屋根下とはいえ、現地から持ってきている石なので、何かしらの化石はみつかるらしいです。
300人に1人くらいはアンモナイトも見つかるとか・・・それでも300人に1人って・・・狭き門です。

エリアは白亜紀恐竜の森ゾーンジュラ紀アンモナイトの海ゾーン古生代サンゴの海ゾーン分かれていて、好きなところを行ったり来たりしながら発掘。

ゴーグルとグローブつけて、ノミと金槌を持って、なかなかいっちょまえの格好♡

どうせなら恐竜の歯とか!って思ったけどやっぱりそう簡単には出ません…。

娘とウタさん協力して葉っぱの化石を2つ(1つは係のお兄さんが見つけてくれた)恐竜ではないけど、これが白亜紀の植物なんだと思うとぞわぞわ♡

発掘した化石は2つ持って帰ることができます

最後には「化石発掘証明書」まで発行してくれて、すごくいい思い出になりました♪

次行くときは現場まで行く発掘もやってみたいです♪

 

無事帰宅。

楽しかった2日間。初めてがいっぱいの2日間。思い出いっぱい、写真もいっぱい♡

台風の接近に追われるように(帰りのサービスエリアで雨風に猛烈にさらされながら)無事帰宅。

後日、川で拾ってきた石にペイントして恐竜の卵を作りました♪

福井とっても良いところ♡

また行ける日を楽しみに、我が家の恐竜博士(長女)といたずら恐竜(次女)とますます勉強に励みます!

 

博士の愛読書を紹介

小学館の恐竜図鑑(恐竜のノートは博士が恐竜の絵を書くために買った別ものです)。

小学館の図鑑NEO 新版 恐竜 DVD付き」です

最近のはDVDつきで、3D映像バリバリですごくリアルな

・ティラノ 対 トリケラトプス 勝ち負けパターンどっちも
・ティラノサウルスの骨格を鉄で作って再現して、それを使って自動車を噛み潰す実験
・トリケラトプスのツノの使い方は突進じゃなかった??実物大の骨格で突進テスト
・恐竜の知識を確認するクイズ

など、色々な視点の映像が見られるので大人も楽しめます!

DVDではドラえもんがナビゲートしてくれます。さすが小学館。

この図鑑をよく見ているので

「きょうりゅうは、りゅうばんもく と ちょうばんもく でわかれるんだよ」 なんてことまで教えてくれるようになりました。

恐竜の名前や種類もすごく良く覚えて楽しそうなのでなによりです。

 

 

ついでに星の図鑑も紹介

こちらは講談社の図鑑「move 星と星座」というもの。
こちらもDVD付き。星座早見表付き。

 

夏休みに星座盤と照らし合わせながら星をよく見ました。でも最近はアプリでも星座が見られるすごい使いやすいものがあるので、そちらもおススメ♡AR?っていうんですよね・・ちょっと難しいことはわからないですがスマホのカメラで空を映すとリアルタイムで画面にその場所の空にある星座が映し出されてわかる、というもの。

空が曇って見えなくても、星が見えないような明るい空で実際に星が見えなくても、そこにある星座がわかる、ちょっと素敵なアプリ。

Night Sky”や “Star Walk ”どちらも有料版にしたらきっともっとすごいんだとおもいますが、この夏は無料版で楽しみました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次